メール・電話・Zoom・郵送のみで対応できます
申請できる可能性があります!
まずは当オフィスの受給実績をご覧ください
千葉県 U市
富田 知恵様(仮名)
シフトが減少しても会社からの休業手当は一切なし。
休業支援金の申請にも非協力的。
本人ではとても申請できる状態ではなく当事務所に依頼。
直属の上司は休業支援金の申請に特に異議を述べなかったが本社は「あなたは休業支援金の対象者ではない」と否定。
申請はしたいがどうして良いかわからない状況になってしまった。
当事務所から本社へ連絡もあいかわらず休業支援金の対象者ではないと主張。
だが本社から雇用契約書・労働条件通知書・給与明細など申請に必要となる書類を入手した。
入手した書類に基づいて当事務所が申請したところ124万円が支給された。
東京都 K区
伊藤早苗様(仮名)
最初の緊急事態宣言後、登録していた派遣会社からまったく仕事が紹介されなくなった。
またこの期間の休業手当はまったく支給されなかった。
このままでは生活できないためやむなく派遣登録を抹消した。
完全に諦めていたが、今年に入ってから休業支援金制度があることを知った。
ただ派遣会社勤務者には支給されないと思っていた。
しかし労働相談長山オフィスに相談したところ「受給できる可能性はあります」との回答であったため依頼した。
当事務所から会社へ連絡し、必要書類を収集した。
会社は申請に協力的な姿勢であった。
申請した結果、1年以上前の2020年4月~6月分の休業支援金22万円が支給された。
お勤めの会社が大企業か中小企業かによって支給期間・支給金額等が異なります。
まず下記の表でご自身の会社がどちらにあたるかをご確認ください(派遣社員の方は派遣先企業ではなく派遣会社を基準として下さい)
どちらにあたるか不明な場合は、会社名、業種、従業員数等をお伝えいただければ確認の上、お知らせ致します(お問合せをご利用下さい)。
下表の見方
・会社全体で見て➀②のいずれかに該当する場合は、中小企業となります。
・➀②のいずれにも該当しない場合は、大企業となります。
産業分類 | ➀資本金の額出資の総額 | ②常時雇用する労働者の数 |
---|---|---|
小売業(飲食店を含む) | 5千万円以下 | 50人以下 |
サービス業 | 5千万円以下 | 100人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
その他の業種 | 3億円以下 | 300人以下 |
会社の指示により休業したが休業手当を受けていない方が対象となります。
正社員・有期契約社員・アルバイト(学生を含む)・派遣社員・令和2年4月の新卒入社の方も対象となります。
1日あたりの平均賃金(11000円が上限)×80%×休業日数
休業した期間 | 申請期限 | 当事務所への申し込み期限 |
---|---|---|
令和2年4月~9月* | 令和3年12月31日(木) | 令和3年12月10日(金) |
令和2年10月~3年9月 | 令和3年12月31日(木) | 令和3年12月10日(金) |
令和3年10月~ | 令和4年2月28日(月) | 令和4年2月7日(月) |
*いわゆるシフト制、登録型派遣で働かれている方のみが対象
お客様にご用意頂くのは、以下の3つのみです。
*会社がコロナによる休業を否定している場合は、別途、雇用契約書・シフト表など休業を証明するための書類が必要となります。
申請書類は当事務所で作成致します
大企業に雇用されるシフト勤務者(一定の期間ごとに勤務日が決定され確定)で会社の指示により休業したが休業手当を受けていない方。
有期契約社員・派遣社員(派遣会社が大企業に該当する方)・アルバイト(学生を含む)が対象となります【正社員は対象外です】。
1日あたりの平均賃金(11000円が上限)×80%(*)×休業日数
*令和2年4月~6月分は60%に減額
休業した期間 | 申請期限 | 当事務所への申し込み期限 |
---|---|---|
令和2年4月~6月★ | 令和3年12月31日(木) | 令和3年12月10日(金) |
令和3年1月8日~9月 | 令和3年12月31日(木) | 令和3年12月10日(金) |
令和3年10月~ | 令和4年2月28日(月) | 令和4年2月7日(月) |
★ この期間の受給金額は、1日あたりの平均賃金×60%×休業日数
お客様にご用意頂くのは、以下の3つのみです。
申請書類は当事務所で作成致します
こんにちは、社会保険労務士の長山浩之です。
皆様、休業支援金をご存知でしょうか?
休業支援金の存在が周知されておらず、多くの方が受け取っていないのが現状です。
また申請しようとしても会社から拒否されて途方に暮れているという声も数多く聞きます。
そこで当事務所では、休業支援金の提出代行を行っております。
期間限定の制度ですのでお早めにご利用下さい。
着手金 | 5000円 |
---|
比例報酬 | 受給金額の15% |
---|
*ただし、最低比例報酬額2万5千円
ご依頼後は面倒な申請書類の作成や申請手続きは全て当事務所にて行います。
会社とのやり取りも一切不要です。
●休業支援金 20万円を受給
⇒上記の休業支援金に対する比例報酬:3万円(受給額の15%)
得られる受給額は
休業支援金20万円ー着手金5千円ー比例報酬3万円=16万5千円
*休業支援金が要件を満たさず受給できなかった場合でも着手金の返金は致しかねますのであらかじめご了承ください
お問合せから申請までの流れをご説明いたします。
まずは、電話かメールにてお問い合わせください
日程調整のうえ、相談を行います。
初回無料相談では、あなたの状況をヒアリングさせていただき、そのうえで、
「休業支援金の申請が可能か?」をお伝え致します。
無料相談での回答にご納得いただけましたら、ご依頼ください。
必要書類をご提出いただいたうえで当事務所にて申請書類の作成を行います。
会社への問合わせも当事務所にて行います。
提出期限までに申請書を作成し提出します。
初回相談無料
対面・電話・Zoom相談は、必ず事前予約をお願い致します。
下記よりご予約下さい。
〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1-15-32 キャピタル登戸5階1号室
JR千葉駅西口から徒歩8分
業務エリア
千葉県、東京都
全国対応致します